20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

王寺町議会 2019-09-10 09月10日-01号

また、大和都市計画区域市街化調整区域における容積率等変更につきまして、これは田原本町内の30ヘクタールでございますが、これの変更について報告を受けたところでございます。 24日でございます。近畿直轄河川治水期成同盟会連合会による国への要望活動に参加をいたしました。令和2年度の直轄河川改修事業予算獲得に向けまして、要望提言等国土交通大臣に提出をさせていただきました。

桜井市議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年06月11日

そういったところで、容積率などを緩和すれば、親も子どもも住みやすいような二世帯住宅を建てられて、子どもの世代がUターンしやすくなるというようなことが考えられると思うんですけども、この第一種低層住居専用地域での容積率等そういったものの緩和について、市長はどのように考えておられるのか、再度答弁のほどお願いいたします。

生駒市議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2015年03月12日

21 ◯石倉睦弘建築課長 現在、耐震化改修、要するにおおむね昭和56年5月以前の旧耐震建築物についての耐震化は進んでおらない、特に共同住宅建築物については耐震化は進んでおりませんので、一定規模以上、特定行政庁が安全と認めた場合には容積率等緩和するというようなことになっておるんですけども、その緩和することに対して、交通上とか安全上とか避難上とか問題ないことは、特定行政庁である

橿原市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第2号) 本文

その中で前回候補に挙がっておって、狭小、敷地が狭いということがございましたけれども、そのことにつきましては高さ制限緩和したということで容積率等を勘案しますと、十分移転可能性が出てきたということでございますので、その中で考えていくということでございます。  それから先ほど九州の例をお出しでございましたけれども、我々も生半可な気持ちで庁舎移転を考えているわけではございません。

奈良市議会 2009-12-03 12月03日-03号

2階分を減らすということは、地元からの要望でもあるプラネタリウムやサイエンスセンターを見直すとの考えを持たれていると思うところでありますし、当初の計画を大幅に変更することで市に対して多額の負担が生じる点や建ぺい率容積率等の観点からも、本来建てることのできる規模の建物を建てず土地を生かし切れない点からも、余りにとっぴな話で耳を疑っているところであります。 

生駒市議会 2007-06-11 平成19年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2007年06月11日

それから、病床数でございますけれども、従来、旧生駒総合病院の跡地で新病院建設することが前提でございましたので、196床ということを想定しておりましたけれども、本市の地域医療においての適正な病床数、あるいはそういったことも考慮の上、別の候補地建設面積とか、それから容積率等も勘案して、現在運営主体と共に協議しておるところでございます。  

香芝市議会 2003-09-08 09月08日-01号

次に、市街化調整区域における容積率等指定については、県が各市町村の原案を取りまとめ、県素案とし、6月3日、大和高田市の県広域地場産業振興センターにて公聴会を開催した。今後、9月26日から10月10日まで、案の公告、縦覧を行い、平成16年1月から2月の間に奈良県都市計画審議会を開催、3月から4月ごろに周知及び告示を行い、5月ごろに施行する予定である。 

香芝市議会 2001-12-18 12月18日-04号

いろいろ数カ所をいろいろ鋭意検討されて、現在予算提案されている場所につきましては、真美ケ丘三丁目2-2、この地域は、真美ケ丘東小学校の北側で、中和幹線と挟まれる場所であって、現在、都市基盤整備公団が所有しており、面積が約6,000平米、1,800坪、第1種中高層地域で、建ぺい率容積率等はそれぞれ50、150、15メーターの高度地区、このように法的に規制をされている。

香芝市議会 1997-09-09 09月09日-01号

◆13番(藤本みや子君) 地区計画について、容積率等は変わらないけれども、省かれた、緩和部分があるということですね、それによっての部分だと思うんですけれども、ある程度緩和されるということで、どのように考えておられるのかということなんです。ただ変わっただけでの説明じゃないと思うんです。その内容をお聞かせ願いたい。 

香芝市議会 1996-03-07 03月07日-01号

また、近鉄下田駅近くにあります70坪の土地についてのこれらの建ぺい率容積率等についてどう考えられておるのかということでありましたが、現在の建ぺい率をある程度緩和して、そして計算していけば70坪の土地市単独十分建ぺい率容積率あったように、下田駅周辺の建ぺい率容積率の見直しをしていけば、解決の方向へと向かうという回答を得、説明を得て、それらについては終わっております。 

香芝市議会 1995-06-23 06月23日-03号

議会は、その説明を受けて、あらゆる角度から慎重に協議を行った結果、当該地域市街化調整区域であり、さらに国定公園にも指定されている地域で、建設に当たっては建築物の高さ制限建ぺい率容積率等厳しく規制される上に、本件土地の形態は山林のため造成等にも大きな費用がかかり、しかも土地の有効利用でき得る面積は約60%と非常に効率が悪い状況下にありながら、市当局が示された用地買収価格は高額であり、中学校建設にかかる

香芝市議会 1993-12-20 12月20日-02号

それから、建築確認についても容積率等の問題につきましても、わからないというようなこと、わかってはると思うのです、こんなええかげんな回答はないと思うのですけれども。やはり、この容積率の関係で何階まで建てなければならないっていうのは、市が当然知っておかなければならないものだと思うのですよね。

  • 1